
なぜ?脊柱管狭窄症が
こんなにも根本改善し
再発予防できるのか?
こんなにも根本改善し
再発予防できるのか?


このようなお悩み
\ありませんか?/
\ありませんか?/
- 5分以上歩くだけで足がダル重くなり立ってられない
- 足腰が痛くてだんだん猫背になったきた
- 長時間歩けなくなり外出するのが億劫になった
- お尻と足が痛く、しびれる
- 最近だんだん痛みや痺れが強くなっている
- 日中も痛みがひどく、夜も痛くて目が覚める
- だんだんと歩けなくなるのではないかと不安
- 注射や薬に頼りっぱなしの現状を何とかしたい
- 1か月以上整形や接骨院に通っているが改善しない
- 手術以外の方法が無いか知りたい

脊柱管狭窄症で
お悩みの方が多く改善へ
お客様のお声をご覧下さい
お悩みの方が多く改善へ
お客様のお声をご覧下さい
痛みで歩けなかったのが先生のおかげで歩けるようになりました
腰部脊柱管狭窄症からくる坐骨神経痛により、右足大腿と股関節の痛みで
歩行困難になり妻が通っているワイズさんにお世話になりました。
痛い所に直接アプローチではなく
痛みの根本を治すという先生のお話に納得でした。日々自分の姿勢の悪さを実感し
足を組む悪い癖にも気付き意識できるようになりました。姿勢矯正と日常生活で気を付ける事を教えてもらって、徐々に痛みがなくなってきています。
なかなか治らない痛みがある方は一度先生に相談されることをお勧めします。
K・E様(56歳/土木関係)
※効果には個人差がございます
親身になって身体の事を考えてくれる先生です
長い距離歩こうとすると足に痛みとだるさが出てきてしまい、
歩くのもしんどくなっていました。年齢も年齢なので、しょうがないかと思っていましたが、家族にすすめられワイズ鍼灸整骨院にお世話になることにしました。
最初は不安でしたが、担当の先生をはじめ他のスタッフのみなさんも親身になって、
症状の改善に向き合って下さっているのが伝わり、こちらも頑張って通うことが出来ました。症状も、少しずつではありますが良くなってきているので、
これからももっと良くなっていくことを期待してお世話になりたいと思うので、
よろしくお願いします。
T・A様(64歳/建設業)
※効果には個人差がございます
なぜ?当院の施術は
こんなにも脊柱管狭窄症が
改善されるのか?
こんなにも脊柱管狭窄症が
改善されるのか?
他で良くならない理由

当院に来られる方のほとんどが、手術前や後に整形外科や他の整骨院、整体院など何件も回ってこられる方です。
脊柱管狭窄症だから、
脊柱管狭窄症だから、
- 腰やお尻、足など、痛みやしびれがある所をマッサージすればよくなると思っている方
- 注射やお薬でいつまで続ければいいか不安に思っている方
- 手術はしたけれどまだ痛みやしびれが残っていてどうすればいいのか悩んでいる方
- 手術しかないなと諦めている方
など…
当院では専門的に脊柱管狭窄症をみれるため、皆さんよくなっています。
但し、検査にて当院の管轄外の症状であると判断した場合は、病院での再検査等の受診をしていただきます。
もしあなたがいま、脊柱管狭窄症で悩んでいるのなら勇気を出して、諦めず当院にご相談ください。
必ずお力になります。
症状の説明

脊柱管狭窄症腰痛、下肢痛、下肢のしびれ、下肢の筋力低下、膀胱直腸障害、間欠性跛行などです。
特徴として、座っている時はあまり痛みや痺れの症状は出ません。ですが、立った状態や歩いていると症状がでます。
それは、座ったり、腰を前に屈んでいる状態よりも、立った時や腰が後ろに反ったときの方が脊柱管が圧迫されるためです。
もう一つ特徴的な症状として間欠性跛行があります。
間欠跛行とは、しばらく歩くと、痛みやしびれが現れるために歩行困難となりますが、少し安静にすると、再び歩くことができる症状です。
歩くことは困難ですが、自転車に乗ることは可能な方が多いのも特徴です。
自転車は前かがみなので、症状が現れません。腰部脊柱管狭窄症では、後ろに反る体制が困難になるのです。
また、腰痛や頻尿などの排尿障害を伴う事もあります。
特徴として、座っている時はあまり痛みや痺れの症状は出ません。ですが、立った状態や歩いていると症状がでます。
それは、座ったり、腰を前に屈んでいる状態よりも、立った時や腰が後ろに反ったときの方が脊柱管が圧迫されるためです。
もう一つ特徴的な症状として間欠性跛行があります。
間欠跛行とは、しばらく歩くと、痛みやしびれが現れるために歩行困難となりますが、少し安静にすると、再び歩くことができる症状です。
歩くことは困難ですが、自転車に乗ることは可能な方が多いのも特徴です。
自転車は前かがみなので、症状が現れません。腰部脊柱管狭窄症では、後ろに反る体制が困難になるのです。
また、腰痛や頻尿などの排尿障害を伴う事もあります。
原因

主な原因は、加齢による椎間板や管内の靭帯が硬くなってしまう(変性)からです。
また、腰椎変性すべり症や変形性脊椎症などの病気によるものも多いといわれています。
発症する利用者様のライフスタイルはさまざまです。
デスクワークの仕事をされている方に起こることもありますし、肉体労働の方に起こることもあります。
加齢が原因であることが多いため、この病気は、特に60歳以上の方に多いといわれています。
ただし、30歳代などで発症するケースもあります。生まれつき脊柱管が狭い方は、発症しやすいと考えられています。
また、腰椎変性すべり症や変形性脊椎症などの病気によるものも多いといわれています。
発症する利用者様のライフスタイルはさまざまです。
デスクワークの仕事をされている方に起こることもありますし、肉体労働の方に起こることもあります。
加齢が原因であることが多いため、この病気は、特に60歳以上の方に多いといわれています。
ただし、30歳代などで発症するケースもあります。生まれつき脊柱管が狭い方は、発症しやすいと考えられています。
当院での施術法

多くの病院や整骨院では腰の病気に関しては腰への牽引やマッサージ、運動療法、手術を行う施術がほとんどです。
しかし、当院ではこれまでの施術経験から、腰に対してのみアプローチしても脊柱管狭窄症を良くするのは難しいと考えています。
脊柱管狭窄症の方で多くみられる姿勢は、猫背で前かがみです。
俗にいう「姿勢が悪い」という状態です。
そうすると、本来の日常生活動作を行っているだけでも偏った負担を腰に掛けてしまいます。
そして、腰部脊柱管狭窄症になってしまうのです。
ですので、当院では脊柱管狭窄症の症状の場合、腰だけではなく、全身のバランスをみます。
ですので、首、肩、背中、股関節、膝関節、足関節、これらに関係する筋肉や筋膜に対して施術を行います。
そうすることで症状を改善できると考えています。
当院に来られたお客様が改善しているということがそれを証明しています。
だから当院では痛みの無い生活にいち早く戻ることができます。
しかし、当院ではこれまでの施術経験から、腰に対してのみアプローチしても脊柱管狭窄症を良くするのは難しいと考えています。
脊柱管狭窄症の方で多くみられる姿勢は、猫背で前かがみです。
俗にいう「姿勢が悪い」という状態です。
そうすると、本来の日常生活動作を行っているだけでも偏った負担を腰に掛けてしまいます。
そして、腰部脊柱管狭窄症になってしまうのです。
ですので、当院では脊柱管狭窄症の症状の場合、腰だけではなく、全身のバランスをみます。
ですので、首、肩、背中、股関節、膝関節、足関節、これらに関係する筋肉や筋膜に対して施術を行います。
そうすることで症状を改善できると考えています。
当院に来られたお客様が改善しているということがそれを証明しています。
だから当院では痛みの無い生活にいち早く戻ることができます。

今月末までに
\ご予約の方に限り/
「症状改善」整体コース
初回 980円
(通常1回 3,000円)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと2名
※税別表示です

他院とはココが違う!

ワイズ鍼灸整骨院が
\選ばれる6つの理由/
\選ばれる6つの理由/
1.初回の問診・検査でしっかりと症状の原因を追究

症状の根本的原因を問診・検査を通じて明らかにしていきます。
2.分かりやすく・丁寧な説明

あなたの身体の状態・原因を共有する為、分かりやすく説明します。不安なことがあれば何でもご相談ください。
3.根本原因である姿勢の歪みを整える施術

当院では患者様一人ひとりにあったオーダーメイドの施術を行い、痛みの原因である歪みを整える施術を行います。
4.何院回っても改善されない方が多数ご来院されます

他の病院や整骨院・整体院に行っても良くならない方も、健康的な身体を取り戻されています。
5.地域に寄り添った整骨院として10年以上

整骨院として10年以上のべ3万人を超える方々への豊富な施術実績があります。痛みの原因を見つける診断能力と、問題を解決するための適切な施術能力に長けています。安心してご相談ください。
6.衛生管理も徹底!

最新の空気清浄機(プラズマクラスター)を設置。またオゾンによる空間除菌・脱臭も行っております。




まだまだあります!
お客様からの喜びのお声
お客様からの喜びのお声