
こんなにも根本改善し
再発予防できるのか?


\ありませんか?/
- 慢性的に肩こりがある。
- いつも首から肩にかけてが重い。
- デスクワーク中肩にずっと痛みがある。
- 湿布を毎日貼っているが効果がない。
- 病院のリハビリではその場しのぎにしかならず根本的に改善したい。
- 夜疼いて眠れない。
- 運動不足になり肩こりを強く感じだした。
- 慢性的なものだから改善方法はないと諦めている。

お悩みの方が多く改善へ
お客様のお声をご覧下さい

仕事上、肩・背中・腰又脚などに負担がかかり足のふくらはぎなどにも影響がでていましたので、ワイズ鍼灸整骨院さんにご相談させて頂きました。
実際に施術を受けますと、ワイズ鍼灸整骨院さんの適切な施術とアドバイスを頂くことでたいへん心身ともに落ちつき施術のお蔭で痛みも柔らぎ継続して施術を受けることが大切だと思いました。これからもよろしくお願いします!
私は肩こりと腰痛、そして冷え症なので冬はもちろん夏もクーラーで身体が冷えて1年中つらい思いをしていました。
先生から冷えの改善のアドバイスを頂いて、治療を始めたところ、
手足の冷えは少しずつ解消されて楽になっています。
また、揉み返しが出やすい私の身体の事を分かってくださっているので安心して治療を受けられます。
体調によって症状が一進一退することもありますが、
そんな気分が落ち込みそうなときでも温かい言葉で励ましながら治療してくださる優しい吉川院長です!
いつも助けていただいて有難うございます
吉川院長をはじめ、先生方の人柄が良いので気軽に相談したりお話できるのも嬉しいですね。
こんなにも肩コリ・頭痛が
改善されるのか?

中には何年も前から一向に肩こりを改善することができないと悩みのある方が現在このページを診て頂いていることでしょう。
当院に現在きていただいている利用者様のほとんどの方が何件かの医療機関にいったにも関わらず、症状が改善できなかったと言われて当院に来院されました。
世の中にはこんなにもたくさんの医療機関、施術院があるにも関わらずどうして症状を改善できなかったのでしょうか?
実際に利用者様に施術の内容を詳しく伺うとある共通点が見つかりました。
そして、これこそが他で肩こりがよくならない理由でした。
- 肩こりの原因を特定することができていない
- その場しのぎの対処療法に頼っている
肩こりの原因は一体何だと思いますか?
と利用者様に聞いてみたところ、「肩の筋肉がこっているから」と大半の方が答えます。
そう他の院で言われたそうです。確かにそれは間違いないと思います。
ではなぜ肩の筋肉がこったと思いますか?と伺うと、誰も理由はわからず他の整形外科や整骨院でも教えてもらえなかったそうです。
肩がこるのにはきちんとした原因があります。
肩がこっているからといって
・肩をマッサージする
・肩に電気を当てる
・肩に湿布をする
・肩に注射をする
・痛み止めの薬を飲む
肩こりの方が他で受けてきた施術内容はほとんどがこれでした。
肩のコリをほぐそうとするばかりで、肩が凝った原因に対してアプローチすることができておらず、その利用者様の肩こりは根本的に解決することはできないのです。
今現在あなたの受けてる施術内容が上記のようなものであれば、それは、あなたの肩こりの症状を根本改善するには遠回りをしているかもしれません。
当院では肩こりの本当の原因に対してアプローチをすることができるため、多くの利用者様を根本改善へと導くことができております。

痛みで疼いて夜眠れないという方まで症状のレベルは違います。
首から肩にかけて僧帽筋と呼ばれる分厚くて大きな筋肉の繊維があります。
その繊維が固くなることで張り詰めるような疼痛や不快感を引き起こします。
症状を感じるタイミングは個人差があります。
- 長時間のデスクワークや運転の後
- 夜寝ているとき
- 朝起きたとき
- 何もしていなくても常に肩が重たい
- 力仕事の後に疲労感、重だるさを感じる
- 重いものを持っている時
これらの症状が当てはまる方は非常に多いのではないでしょうか?

本当の原因は一体何なのでしょうか?
実は、体の歪みにありました。
肩こりというのは僧帽筋と呼ばれている筋肉の血流不全により引き起こされます。
僧帽筋は外後頭隆起(後頭部の骨)から付着しており、横には肩峰(肩甲骨の外側の突起部分)縦には第十二胸椎(背中と腰の間)にかけている筋肉であり、座位や立位での姿勢を保つ役割があります。
では肩甲骨の歪みがあり通常よりも外側や下方に位置していたらどうなるでしょうか?
背骨が通常よりも猫背姿勢により港湾していたらどうでしょう
僧帽筋は常時、通常の筋繊維の長さよりも引き伸ばされてしまうために、日常生活での些細な動作や長時間の同じ姿勢のであっても通常1程度の負担も2や3負担がかかることになります。
これにより疲労感や不快感、疼痛を引き起こしているのです。
ということは、引き伸ばされて突っ張った状態の僧帽筋をマッサージすることは、より僧帽筋に対して負担をかけることになり、むしろ逆効果だと言えます。
肩こりを根本的に改善するには僧帽筋を緩めるため、肩甲骨や背骨などの体の歪みから改善していく他にないいということです。

- 体がどうゆがんでいるのか?
- 日常でのどの姿勢や動作により体に負担をかけているのか?
- 必要なストレッチや運動は何か?
- カウンセリングと体の検査から的確に原因と改善方法を見つけ出します。
施術はただ痛いところを揉みほぐす施術ではなく、体の歪みを取り除くことで結果的に僧帽筋が緩んでいくことを目的として、歪んだ関節や、その筋肉の繊維の調整を行うことで必ずやあなたの肩こりを改善へと導きます。
何年も肩こりに悩まされ困っている方や、周りに悩みを抱えた人がいる場合には是非一度当院にご相談ください、一緒に肩こりを改善していきましょう。

今月末までに
\ご予約の方に限り/
「症状改善」整体コース
初回 980円
(通常1回 3,000円)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと2名
※税別表示です


\選ばれる6つの理由/
1.初回の問診・検査でしっかりと症状の原因を追究

2.分かりやすく・丁寧な説明

3.根本原因である姿勢の歪みを整える施術

4.何院回っても改善されない方が多数ご来院されます

5.地域に寄り添った整骨院として10年以上

6.衛生管理も徹底!




