
こんなにも根本改善し
再発予防できるのか?


\ありませんか?/
- 手首や親指が痛くて家事、仕事に集中できない
- 病院での注射が不安、注射をしたけど良くならない
- 親指の痛みで子育てに集中できない
- 何年も痛みが続いている
- 職業病として諦めている
- 何よりも早く改善したい

お悩みの方が多く改善へ
お客様のお声をご覧下さい
5~6年前から腱鞘炎で箸を持つのでも痛くて、手首のサポーターは常に着けっぱなしでした。
病院では手術を勧められましたが、手術された方の話を聞いても完治はないので手術することは悩んでいました。
ワイズ鍼灸整骨院で治療と筋膜リリースの施術を受けて、初回の治療で長年の痛みから解放され、スムーズに手も動かすことができてサポーターなしでも日常生活を送ることができて凄くうれしく思います。
病院の治療だけでなく、痛みで悩んでいらっしゃる方は諦めず、ワイズ鍼灸整骨院に相談されることをお勧めします。
病院で腱鞘炎とばね指を言われ数か月。痛みを取るには痛み止めの薬を飲むか手術と言われました。包丁を握るのもペンを持つにも痛くて大変でした。
ところが、今はペンを持つこの手が痛くなくなりこの感想を書いています。通院し、3~4回目頃から痛みが少しずつなくなってきました。
整骨院でばね指が治療できるなんて本当にびっくりです。これからも、定期的に通って身体を調節して元気に生活できるようにしていきたいです。
こんなにも腱鞘炎が
改善されるのか?

病院に行っても湿布と痛み止めの薬だけで痛いままの方、注射を受けたが余計に痛くなったり効果がなかった方、マッサージや電気療法などを受けて少しマシになったがすぐにまた痛くなる方など
これらは痛みの根本的原因を治療しているのではなく、一時的に痛みを誤魔化しているだけなのです。
もしあなたが今、腱鞘炎(手首や親指の痛み)で苦しんでいるなら当院にお越しください。
但し、検査と問診にて当院の管轄外であると判断した場合は病院での再検査等の受診をしていただいています。

腱というのは骨と筋肉をつなぐ繊維状の組織で柔軟性はありますが伸張性は無く、指の曲げ伸ばし、手首や足首の動きを支える重要な役割を果たしています。
この腱を包んでいる鞘状の結合組織を腱鞘といい滑液という潤滑剤で腱の動きを滑らかにしています。
腱鞘が炎症を起こし、痛みが出ている状態を腱鞘炎といいます。
腱鞘炎は日常家事や仕事、スポーツや習い事など幅広い環境で起こり年齢層も広くなります
腱鞘炎は誰にでも起こりうる炎症の為、大したことのない症状だと思う方も少なくありません。
同時に周りの人も同じ感覚で見てしまうので、結果的に施術を受けにくい状態になってしまいます。
この状態を放置していると少し動かしただけでも激痛がはしり日常生活や仕事への障害になってきます
中にはばね指になり、動かすことすら困難になります。腱鞘で引っかかった腱が突然抜けることで起こる症状で動作に制限がかかり、引っかかりや抜けが起きた瞬間に強い痛みを起こすことがあります。
ドケルバン病は女性に多く発症し、狭窄性腱鞘炎とも呼ばれます。

その状態のまま使い続けるとその組織は徐々に損傷し、そして更に血流が悪くなり硬くなるという悪循環になり、硬くなった組織同士が擦れ合って炎症を起こします。
本来正常な腱鞘は内部に滑液があり、県の動きがスムーズになるよう働いていますが硬くなった腱鞘からは滑液が出にくくなり、腱鞘の中でスライドして動く腱との摩擦を繰り返してしまいます。
損傷した組織は修復しようとしますが、その修復と損傷が繰り返されることによって組織の容積が増大する肥厚という状態になります。この肥厚した部分が腱鞘の内部で引っかかって動かなくなり、それが突然抜ける事で起きるのがばね指と呼ばれるものです。またドケルバン病も仕組みは同じですが特徴として女性に多く見られます
また妊娠出産期や更年期障害などのホルモンバランスの不調からも起きるのが特徴です

実は痛みの原因は患部以外にあることが多いのです。
その為、当院では患者様一人ひとりの生活習慣や癖、仕事や身体の動かし方を問診を通じて明らかにしていき、痛みの原因に対して最適なアプローチをしていきます。
根本原因を見つけ、その原因に対してその方にあった施術を行い、再発しにくい身体つくりを行っていきます。

今月末までに
\ご予約の方に限り/
「症状改善」整体コース
初回 980円
(通常1回 3,000円)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと2名
※税別表示です


\選ばれる6つの理由/
1.初回の問診・検査でしっかりと症状の原因を追究

2.分かりやすく・丁寧な説明

3.根本原因である姿勢の歪みを整える施術

4.何院回っても改善されない方が多数ご来院されます

5.地域に寄り添った整骨院として10年以上

6.衛生管理も徹底!




